岡山でアロマテラピー・アロマスクールといえば Rishece 〜リシェス〜 since 2004
開講スケジュールの目次
Time Series
Nursing Aroma
高齢者や何らかの援助を必要とする人に対し、アロマテラピーを用いて軽度な不調の改善を促しながら、その人らしい快適な生活を維持するための介護アロマケア学。
【介護アロマケア学/理論1】
・介護アロマケア学とは
・アロマテラピーの基礎知識
・高齢者に適した精油の選び方
・トリートメント法以外の高齢者への活用法
・実習:消毒用エタノール活用法
受講資格 | どなたでも受講可能 |
開講日程 | 2025年4月6日(日) 10:00 - 16:00(昼休憩有) 全1回 ※申込締切:3月30日(日) 18:00 |
受講料 | 11,000円(教材費、税込) 【再受講:3,300円】 ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 【最寄りの有料駐車場はこちら】 |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 ◆第6期生 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・筆記用具(マーカーや色ペンがあるとよいです) ・リシェス「ハンドセラピスト養成講座」テキスト(お持ちであれば) ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
高齢者や何らかの援助を必要とする人に対し、アロマテラピーを用いて軽度な不調の改善を促しながら、その人らしい快適な生活を維持するための介護アロマケア学。
【介護アロマケア学/理論1】
・介護アロマケア学とは
・アロマテラピーの基礎知識
・高齢者に適した精油の選び方
・トリートメント法以外の高齢者への活用法
・実習:消毒用エタノール活用法
受講資格 | どなたでも受講可能 |
開講日程 | 2025年4月16日(水) 10:00 - 16:00(昼休憩有) 全1回 ※申込締切:4月9日(水) 18:00 |
受講料 | 11,000円(教材費、税込) 【再受講:3,300円】 ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 【最寄りの有料駐車場はこちら】 |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 ◆第6期生 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・筆記用具(マーカーや色ペンがあるとよいです) ・リシェス「ハンドセラピスト養成講座」テキスト(お持ちであれば) ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
【座位、車いすでのフットアロマトリートメント法】
・足、爪の病気と感染症について
・消毒法と感染対策
・高齢者への足浴法と仕上げタオルワーク
・座位(車いす含む)でのフットトリートメント法
・ホットタオルのふき取り法
介護、および何らかの援助を必要とする高齢者に対し、アロマテラピーを用いて軽度な不調の改善を促しながら、その人らしい快適な生活を維持するための介護アロマケア学です。
受講資格 | どなたでも受講可能 |
開講日程 | 2025年4月18日(金) 10:00 - 17:00(昼休憩有)11 全1回 ※申込締切:4月11日(金) 18:00 |
受講料 | 27,800円(教材費、税込) 【再受講:6,600円】 ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 【最寄りの有料駐車場はこちら】 |
定員 | 6名 ※定員になり次第締切 ◆第6期生 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・筆記用具、バスタオル2枚、フェイスタオル4枚、ガーゼハンカチ1枚、実技メモ用バインダー お持ちの方は ・介護アロマケア学理論テキスト ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
【座位、車いすの方へのフットトリートメント法】
・足、爪の病気と感染症について
・消毒法と感染対策
・高齢者への足浴法と仕上げタオルワーク
・座位(車いす含む)でのフットトリートメント法
・ホットタオルのふき取り法
介護、および何らかの援助を必要とする高齢者に対し、アロマテラピーを用いて軽度な不調の改善を促しながら、その人らしい快適な生活を維持するための介護アロマケア学です。
受講資格 | どなたでも受講可能 |
開講日程 | 2025年5月11日(日) 10:00 - 17:00(昼休憩有) 全1回 ※申込締切:5月2日(金) 18:00 |
受講料 | 27,800円(教材費、税込) 【再受講:6,600円】 ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 【最寄りの有料駐車場はこちら】 |
定員 | 6名 ※定員になり次第締切 ◆第6期生 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・筆記用具、バスタオル2枚、フェイスタオル4枚、ガーゼハンカチ1枚、実技メモ用バインダー お持ちの方は ・介護アロマケア学テキスト ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 【その他】 ・新型コロナウィルス感染予防対策としてのマスク着用は個人の判断にお任せしています。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
介護、何らかの援助を必要とする高齢者に対し、アロマテラピーを用いて軽度な不調の改善を促しながら、その人らしい快適な生活を維持するための介護アロマケア学。
【介護アロマケア学/理論2】
・精油学各論Ⅰ(精油10種の薬理作用と安全性)
ラベンダーの品種別(3種)薬理作用と使い方、
オレンジ、レモン、グレープフルーツ、クラリーセージ、ゼラニウム、イランイラン、フランキンセンス
・基材論Ⅰ(油性基材の基礎知識)
・植物油各論(6種)
・実習:症例に沿ったトリートメントオイル作り
受講資格 | 「介護アロマケア理論1」修了生 ※もしくはAEAJ、IFA、IFPAのアロマセラピスト、インストラクター資格取得者 |
開講日程 | 2025年5月17日(土) 10:00 - 16:00(昼休憩有) 全1回 ※申込締切:9月9日(月) 18:00 |
受講料 | 16,500円(教材費、税込) 【再受講:4,400円】 ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 【最寄りの有料駐車場はこちら】 |
定員 | 6名 ※定員になり次第締切 ◆第6期生 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・筆記用具(マーカーや色ペンがあるとよいです) ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
Massage
アロマハンドトリートメントの基礎技術、精油のブレンド方法、タオルワークまでを完全マスターできる講座です。
誰かを元気づけてあげたい時に、ハンドトリートメントはとても喜ばれます。
ご家族に、ご友人にハンドトリートメントをしてあげたい方向けの講座です。
この講座を受講後「高齢者向けハンドトリートメント講座」を受講すれば、ご家族などの高齢者に安全なハンドトリートメントをできるようになります。
受講資格 | どなたでも受講可能 ※爪を短く切りそろえられる方(切りそろえられない方の受講はご遠慮いただいております) |
開講日程 | 2025年3月15日(土) 10:00 - 17:00(昼休憩有) 全1回 ※申込締切:3月8日(土) 18:00 |
受講料 | 19,800円(教材費、税込) ※再受講:5,500円(税込 / オイル付) ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 【最寄りの有料駐車場はこちら】 |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・バスタタオル 2 枚 ・フェイスタオル 2 枚 ・筆記用具 ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 ※ディプロマ(修了証)発行。 ※ひじ上まで出せる服装でお越しいただくか、着替えをご用意ください。 ※再受講は、以前にハンドセラピスト養成講座を学んだ方が対象です。 ※CPD対象(※1) (※1)CPDとは、英国IFAの有資格者が申請する際に必要なポイントを授与するクラスです。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
精油のブレンド方法から、アロマハンドトリートメントの基礎技術、タオルワークまでを完全マスターできる講座です。
誰かを元気づけてあげたい時に、ハンドトリートメントはとても喜ばれます。
ご家族に、ご友人にハンドトリートメントをしてあげたい方向けの講座です。
この講座を受講後「高齢者向けハンドトリートメント講座」を受講すれば、ご家族などの高齢者に安全なハンドトリートメントをできるようになります。
受講資格 | どなたでも受講可能 ※爪を短く切りそろえられる方(切りそろえられない方の受講はご遠慮いただいております) |
開講日程 | 2025年4月13日(日) 10:00 - 17:00(昼休憩有) 全1回 ※申込締切:4月6日(日) 18:00 |
受講料 | 19,800円(教材費、税込) ※再受講:5,500円(税込 / オイル付) ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 【最寄りの有料駐車場はこちら】 |
定員 | 6名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・バスタタオル 2 枚 ・フェイスタオル 2 枚 ・筆記用具 ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 ※ディプロマ(修了証)発行。 ※ひじ上まで出せる服装でお越しいただくか、着替えをご用意ください。 ※CPD対象(※1) (※1)CPDとは、英国IFAの有資格者が申請する際に必要なポイントを授与するクラスです。物】 ・バスタタオル 2 枚 ・フェイスタオル 2 枚 ・筆記用具 ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 ※ディプロマ(修了証)発行。 ※ひじ上まで出せる服装でお越しいただくか、着替えをご用意ください。 ※CPD対象(※1) (※1)CPDとは、英国IFAの有資格者が申請する際に必要なポイントを授与するクラスです。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
アロマハンドトリートメントの基礎技術、精油のブレンド方法、タオルワークまでを完全マスターできる講座です。
誰かを元気づけてあげたい時に、ハンドトリートメントはとても喜ばれます。
ご家族に、ご友人にハンドトリートメントをしてあげたい方向けの講座です。
この講座を受講後「高齢者向けハンドトリートメント講座」を受講すれば、ご家族などの高齢者に安全なハンドトリートメントをできるようになります。
受講資格 | どなたでも受講可能 ※爪を短く切りそろえられる方(切りそろえられない方の受講はご遠慮いただいております) |
開講日程 | 2025年5月25日(日) 10:00 - 17:00(昼休憩有) 全1回 ※申込締切:5月18日(日) 18:00 |
受講料 | 19,800円(教材費、税込) ※再受講:5,500円(税込 / オイル付) ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・バスタタオル 2 枚 ・フェイスタオル 2 枚 ・筆記用具 ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 ※ディプロマ(修了証)発行。 ※ひじ上まで出せる服装でお越しいただくか、着替えをご用意ください。 ※再受講は、以前にハンドセラピスト養成講座を学んだ方が対象です。 ※CPD対象(※1) (※1)CPDとは、英国IFAの有資格者が申請する際に必要なポイントを授与するクラスです。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
この講座は、自立したお元気な65歳以上の高齢者へのハンドトリートメント法と理論を学ぶ「ハンドセラピスト養成講座修了生対象」のブラッシュアップ講座です。
ハンドトリートメント初歩的な知識、安全性を重視したタッチングをベースにしたトリートメント技術を学ぶクラスです。
デイサービスでボランティアをお考えの方。お元気なご家族や、イベントで幅広い年齢層に対応したハンドトリートメントをしたい方を対象としています。
※高齢者施設(介護度1以上)、病院、障碍者施設でのトリートメントお考えの方は、より専門的な技術と介護アロマケア学を学ぶ『介護アロマケア学 実技ハンド』をご受講ください。
受講資格 | ハンドセラピスト養成講座修了者 |
開講日程 | 2025年4月26日(土) 10:00 - 13:00 全1回 ※申込締切:4月19日(土) 18:00 |
受講料 | 6,600円(教材費、税込) ※再受講:2,600円(税込) ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 【最寄りの有料駐車場はこちら】 |
定員 | 6名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・バスタタオル 2 枚 ・フェイスタオル 2 枚 ・枕(またはクッション)1つ ・筆記用具 ・ハンドセラピスト養成講座テキスト ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 ※受講当日は爪を短く切ってお越しください。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
頭皮のケアをすることで、肩こりや疲労感の緩和し、リフトアップにもなります。
また洋服を着たまま手軽に行えるマッサージなので、男性にも大人気!!
受講資格 | どなたでも受講可能 |
開講日程 | 2025年3月29日(土) 10:00 - 17:00(昼休憩有) 全1回 ※申込締切:3月22日(土) 18:00 |
受講料 | 19,800円(教材費、税込) ※再受講:5,500円(税込 / オイル付) |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 最寄りの有料駐車場はこちら |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 ※満席 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・フェイスタオル2枚 ・髪が長い方は、ヘアピン、ゴムなどまとめるもの ・マスク ※ディプロマ(認定証)発行 ※CPA対象(CPAとは、英国IFAの有資格者が申請する際に必要なポイントを授与するクラスのことです) ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
頭皮のケアをすることで、肩こりや疲労感の緩和し、リフトアップにもなります。
また洋服を着たまま手軽に行えるマッサージなので、男性にも大人気!!
受講資格 | どなたでも受講可能 |
開講日程 | 2025年5月18日(日) 10:00 - 17:00(昼休憩有) 全1回 ※申込締切:5月11日(日)18:00 |
受講料 | 19,800円(教材費、税込) ※再受講:5,500円(税込 / オイル付) ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 【最寄りの有料駐車場はこちら】 |
定員 | 4名 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・フェイスタオル2枚(細長い、通常使用しているタオル) ・髪が長い方は、ヘアピン、ゴムなどまとめるもの ・マスク ・受講当日は爪を短く切ってお越しください。 ※ディプロマ(認定証)発行 ※CPA対象(CPAとは、英国IFAの有資格者が申請する際に必要なポイントを授与するクラスのことです) ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
ベッドに横になることで首への負担が軽減させられ、より深くリラックスできるアロマヘッドトリートメントです。
ストレスで硬くなった頭皮と共に、首、肩の施術法も学びます。
(滑りがよくなる程度の植物油を使用して行います
受講資格 | 当校「アロマヘッドセラピスト養成講座」を修了した方 |
開講日程 | 2025年4月5日(土) 10:00 - 16:00(昼休憩有) 全1回 ※申込締切:3月29日(土) 18:00 |
受講料 | 17,000円(教材費、税込) ※再受講:5,500円(税込 / オイル付) ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 【最寄りの有料駐車場はこちら】 |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | |
備考 | ※ディプロマ(認定証)発行 ※CPA対象(CPAとは、英国IFAの有資格者が申請する際に必要なポイントを授与するクラスのことです) ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 ※受講当日、爪は短く切ってお越しください。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
Qualification
香りのことを知りたい。初めてアロマを学びたい。友人、家族でアロマを楽しみたい。アロマ初心者向けの講座です。
アロマクラフト(アロマを使う実習)を作りながら学びます。
このコースを修了すると、アロマテラピーを日々の暮らしへの取り入れることができます。
また、AEAJアロマテラピー検定1・2級の受験をお考えの方も、このコースを受講することで効率よく合格を目指すことができます!
受講資格 | どなたでも受講可能 |
開講日程 | 2025年3月1日(土)、3月22日(土)、4月12日(土) 10:00 - 16:00(昼休憩有) 全3回 ※申込締切:2月17日(月)18:00 |
受講料 | 45,500円(教材費、税込) ※2回払いもできます。ご相談ください。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | 第52回アロマテラピー検定 / 2025年5月11日(日) ※受験申込期間は2025年2/13(木)~3/27(木)です。早いのでご注意ください。 |
備考 | 【教材内容】 ・アロマテラピー検定公式テキスト ・精油セット ・スプレーボトル、クリーム容器・その他アロマクラフト教材一式 ※「アロマテラピー検定」受験申込は、3月上旬までにAEAJホームページより各自でお申込みいただくようになります。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
AEAJアロマテラピー検定1級合格後、プロフェッショナルな資格である「アロマテラピーアドバイザー」になるために必要な認定講習会です
。
受講資格 | AEAJアロマテラピー検定1級合格者 |
開講日程 | 2025年6月8日(日) 10:00‐13:30 全1回 ※日程が変更になる場合もございます。 あらかじめご了承くださいませ。 ※申込締切:5月26日(月) 18:00 |
受講料 | 5,896円(受講料:5,236円+実習教材費:660円、消費税込) ※「アロマテラピーアドバイザー公式テキスト 2,200円」はご持参いただくか、リシェス(または書店)で購入する場合はお知らせください。 ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 最寄りの有料駐車場はこちらから |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | |
備考 | ※「アロマテラピーアドバイザー公式テキスト 2,200円」はご持参いただくか、リシェス(または書店)で購入する場合はお知らせください。 詳細はAEAJホームページでご確認ください。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
アロマテラピーの専門知識を学びたい。今の仕事にアロマを活かしたい方。自宅教室やサロンを開きたい方向けのコースです。
34種の精油の使い方、年齢や体調に合う香りの提案や、セルフメディケーションの一つとしてアロマを提供できるようになります。
本コースは(公社)日本アロマ環境協会が2024年に改訂した【新カリキュラム】に対応した講座です。
※アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト学科共通試験対応クラス
【オンライン授業でも受け付けています】
お気軽にご相談ください。
受講資格 | アロマテラピーを始めて学ぶ方 アロマテラピー検定1級を合格された方 (これから検定を受ける方、検定に合格していない方でも受講できます) |
開講日程 | 2025年4月19日、 5/10、5/24、6/7、6/21 7/5、7/19、8/2、8/9、 9/6 10:00-16:00(昼休憩有り) 全10回 ※申込締切:4月5日(土) 18:00 |
受講料 | 181,500円(教材費、税込) ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 ※分割払いも可能です。ご相談ください。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | 第2回アロマインストラクター・アロマセラピスト共通学科試験(2025年9月) ※受験申込期間:2025年8月上旬~8月中旬 |
備考 | 【注意】 「インストラクター資格試験」受験申込は、各自でお願い致します。 (授業内でご案内いたしますので、ご安心ください。) ※この講座を受講するには、事前のお申し込みが必要です。ご不明な点がある方は、説明相談会へご参加下さい。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
AEAJのインストラクター試験に挑まれる方のための直前対策セミナーです。
認定校講師が行う総まとめセミナーで、
試験範囲のすべての科目の学習ポイントや試験対策をお話しします。
また、長年の認定校講師の経験から作られた、
問題数1000問以上のリシェス独自の科目別問題集までついているため、試験までの総仕上げとしておすすめの講座です。
受講資格 | AEAJインストラクター試験受験者 |
開講日程 | 2025年3月8日(土) 10:00 - 16:00 全1回 昼休憩1時間あり ※申込締切:3月1日(土) 18:00 |
受講料 | 8,800円(教材費、税込) ※スクーリング、オンライン共通価格 ※オンライン授業(ZOOM)も受け付けています。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | 第55回アロマテラピーインストラクター試験(2025年3月23日) 受験申込期間:2022年2月6日(木)〜2月20日(気) |
備考 | 【教 材】 ・科目別〇×問題集/ 1000問以上(精油学、基材論、解剖生理学、健康学、歴史) ・試験範囲総仕上げワークブック(ムダなく効率的に試験勉強をするための記入式ワークブック) 【持参物】 ・筆記用具 ※お持ちであれば下記も ・コンプリートブック(上巻) ・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター公式テキスト (独自カリキュラム編) ・AEAJ認定アロマテラピーインストラクターアロマセラピスト公式テキスト (共通カリキュラム編) ・最新会報誌AEAJ 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
【初めてアロマテラピーを学ぶ方、またはアロマテラピー検定1級合格者で以下を目指す方】
・アロマセラピストを職業にしたい方
・お顔を含む全身アロマトリートメントの技術を身に着けたい方
・ご家族や身近な人をアロマトリートメントで癒してあげたい方
・AEAJアロマセラピスト資格の取得を目指している方
理論では心理学に基づいたコンサルテーショントレーニングを通して、
セラピストとしての会話のポイント、
クライアントとの信頼関係を築く重要性を学びます。
実技では、アロマテラピーフルボディトリートメント、フェイシャルトリートメント、ヘッドトリートメントを学びます。
※アロマ検定合格者の方で「アロマテラピーアドバイザー認定講習会」を未受講の方はご受講ください。
AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会詳細はこちらから
受講資格 | ・アロマテラピーを始めて学ぶ方 ・アロマテラピー検定1級を合格された方 (検定に合格していなくても受講できます) ・お顔、全身のトリートメントを受けることのできる健康な方 ・実技のみ女性限定クラス ※男性の方は事前にご相談ください。 |
開講日程 | 【学科】全10回(50時間) 2025年4月19日、 5/10、5/24、6/7、6/21 7/5、7/19、8/2、8/9、 9/6 10:00-16:00(昼休憩有り) 【実技】 ※これ以降の日程は相談しながら決定します。 10:00-16:00(昼休憩有り) 【実技】全15回(85時間) 2025年10月より(スケジュール調整中) ※このクラス最終日はAEAJ実技試験となります 10:00-17:00(昼休憩有り) ※申込締切:4月5日(土)18:00 |
受講料 | 517,000円(教材費、税込) ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。(複数回払応相談) |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | 第2回アロマインストラクター・アロマセラピスト共通学科試験(2025年9月) 2025年8月上旬~8月中旬 |
備考 | ・このコースは【2024年新カリキュラム】アロマセラピスト共通学科試験対応コースです。 ・授業は、学科⇒実技⇒カルテ演習(合格必須)⇒実技試験の流れで進みます。 ・このコースの最終日に実技試験が行われます。 ・このコースは「AEAJインストラクターコース」と「AEAJアロマセラピストコース」がセットになった専科クラスです。 <その他> ・欠席のご連絡は、授業日2日前までにお願いします。 <補講について> ・やむを得ず欠席された場合、補講制度を利用することができます。 補講代:理論300円 実技3,000円(1教程) できるだけお休みのないようにご相談ください。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
【初めてアロマテラピーを学ぶ方、またはアロマテラピー検定1級合格者で以下を目指す方】
・メディカルアロマテラピーを活用したい方
・植物薬理、東洋的植物療法の観点からアロマを活用したい方
・メディカルアロマセラピストを目指す方
・介護、医療の現場でアロマテラピーを活用させたい方
・お顔を含む全身トリートメントの技術を身に着けたい方
・ご家族や身近な人をアロマトリートメントで癒してあげたい方
このコースは、一般社団法人 国際アロマセラピー化学研究所(ISA)認定のメディカルアロマセラピスト資格対応しています。
理論では、アロマテラピーの基礎、解剖生理学、健康学など、
アロマテラピーを活用する基礎と応用を学んだ上に、
さらに精油をメディカルな観点から使用する際に必要な植物薬理学、漢方など植物療法を学びます。
実技では、アロマテラピーフルボディトリートメント、フェイシャルトリートメント、ヘッドトリートメントを学びます。
受講資格 | ・アロマテラピーを始めて学ぶ方 ・アロマテラピー検定1級を合格された方 (検定に合格していなくても受講できます) ・全身、お顔、ヘッドのトリートメントを受けることのできる健康な方 ・女性の方 ※このコースは、「AEAJアロマセラピストコース」、「AEAJインストラクターコース」、「ISAメディカルアロマセラピストコース」がセットになったクラスです。 |
開講日程 | 【理論】全16回(74時間) 2025年4月19日、 5/10、5/24、6/7、6/21 7/5、7/19、8/2、8/9、 9/6 ※以降調整中これ以降の日程は現在調整中 10:00-16:00(昼休憩有り) 全14回 【実技】全15回(85時間)10:00-17:00 2025年10月開講予定 ◆学科試験:2025年12月予定 ◆実技試験:2026年1月予定 ※ご不明な点はお気軽にお尋ねください。 ※申込締切:4月5日(土)18:00 |
受講料 | 643,500円(教材費、税込) ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。(分割払いも可能です) |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | ISAメディカルアロマセラピスト学科試験 2025年12月予定 |
備考 | ・このコースは、「AEAJインストラクターコース」「AEAJアロマセラピストコース」「ISAメディカルアロマセラピストコース」がセットになったクラスです。 ・わかりにくいカリキュラムなので、事前に説明会へのご参加をおすすめします。 ・授業は、理論⇒学科試験・実技⇒実技試験の順に進みます <その他> ・欠席のご連絡は、授業日2日前までにお願いします。 <補講について> ・やむを得ず欠席された場合、補講代が別途かかります。理論300円 実技3,000円(1教程)かります。できるだけお休みのないようにご注意ください 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
只今、日程調整中です。決定次第発表致します。
Skill Up
いつかは自分のお教室やサロンをやってみたい・・・けど・・・
『メニューは?』
『ターゲット?って何?』
『オープン時の集客は?』
『どこから手を付ければいいかわからない…!』
という方に向けた
ご自分の『やってみたい!』を形に変えるためのスタートアップ講座です。
受講資格 | どなたでも受講可能 |
開講日程 | 2025年3月23日(日) 10:00-13:00 全1回 ※申込締切:3月16日(水) 18:00 |
受講料 | 6,600円(教材費、税込) ※再受講:2,600円(税込、教材無) ※お支払いは、事前に指定口座にお振込いただくようになります。 |
会場 | 表町教室 ⇒地図はこちら ※表町教室には駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。 【最寄りの有料駐車場はこちら】 |
定員 | 4名 ※定員になり次第締切 |
対象試験 | |
備考 | 【持参物】 ・筆記用具 ※受講するには、事前のお申し込みが必要です。 今後の開講日程をチェックしたい! そんなあなたのために・・・ 開講情報をゲットできる「お知らせメールサービス」 現在開講が決定している日程は参加が難しいんだけど、 今後日程が会う開講があれば是非受講申込したい! とお考えの方に、開講情報をゲットできる、 「リシェスお知らせメール」というサービスがあります。 是非、この機会にご登録ください。 登録は非常に簡単で、メールアドレスを入力するのみです。 |
Certified Trainer
各認定トレーナーの開講日程が決定次第発表致します。
各認定トレーナーの開講日程が決定次第発表致します。
各認定トレーナーの開講日程が決定次第発表致します。