お知らせメール 2020年12月27日号配信 / 私のアロマ人生最後の仕事
2020年12月27日(日)に、
開講講座情報や関連アロマ情報、
代表講師 弘中小都子のぶっちゃけホンネトークをお届けする
リシェスのメールマガジン「お知らせメール」を配信しました。
※登録がまだの方、記事の終わりに登録ページへのリンクがあります。
私のアロマ人生最後の仕事
=================
★1月開講スケジュール★
【満席】1/10アロマライフ入門講座
【満席】1/30高齢者向けハンドトリートメント講座
1月17日(日)ハンドセラピスト養成講座【残1】
1月21日(木)AEAJアロマブレンドデザイナー講座
1月24日(日)アロマライフ入門講座
1月27日(水)アロマヘッドセラピスト養成講座
—–
2月8日(月)ハンドセラピスト養成講座
2月17日(水)AEAJインストラクター課程
2月18日(木)アロマフェイシャル<ビューティ>
2月20日(土)アロマヘッドセラピスト【ベッド編】
2月24日(水)高齢者向けハンドトリートメント講座
詳しくはコチラ
⇒http://rishece.info/seminar_skdl_list
———————-
★弘中小都子のスクール説明会&アロマキャリアアップ相談会★
随時開催中です(^^)/
お気軽にお尋ねください!
※オンラインもOK!
※公式LINE→http://nav.cx/j4dALkY
============
今年も残すところあとわずかとなりましたね。
12月に入ってからの時間の進み方が早いこと早いこと…
あっという間に年末です(-_-;)
となると、今年1年を振り返ったり、来年のことを考えたり。
特に今年の12月は私自身が何かしらの転機を感じていたこともあって、
色々と今後のことを考えました。
やや熱量は多めかもしれませんが、最後までお読みいただければ嬉しいです(^-^)
—————-
20年以上をアロマと共に歩いてきた私が、
アロマ人生最後の仕事として成し遂げたいことが動き出しました。
それは
【介護、アロマ両方の専門知識を持った介護アロマケアセラピストが活躍する世界を目指すこと】
アロマテラピーを実践している方の多くは、この分野に興味があることでしょう。
また日本全国を見渡せば、たくさんの団体が「介護アロマ」を実践しています。
この思いに到達したのは、母親の存在が大きくあります。
年齢以上に元気だった母親が平成30年西日本豪雨災害後に精神的ストレスから大病を患い、
日に日に『できないこと』が増えていきました。
以前通りとは言わないにしても、前向きに笑顔の母親をもう一度見てみたいとサポートしますが、家族だから故にうまくいかないことが多くあります。
そんな中、第三者だからこそ寄り添えることがあることを知りました。
『できないこと』をサポートすることが大切なのではなく、
『できること』を維持していくことが重要であることも知りました。
前向きに前進するには本人の前向きな意欲が必要であることは言うまでもありません。
ですがその意欲を引き出すには、本人や家族の力だけでは難しい…
前向きな意欲は、寄り添いながら話しに耳を傾けられるコミュニケーションの中で生まれてくることも多くあることを母親から学びました。
私はこのお役目をアロマセラピストが担う世界を目指したい。
アロマセラピストは自らを『トリートメントをする人』と線を引かず、
その時々に必要な介助も行いながら高齢者の残存機能の維持と、QOLの向上を目的とした『介護アロマケアセラピスト』になってほしい。
私が目指しているのは、ボランティアでの実現ではありません。
『単なる理想論』だと言われる方も多くいるでしょう。
今まで私のこの思いを否定されたこともありますし、
現場の方たちからは、受け入れなかったことも経験しています。
ですが、私がお話ししていることは本当に単なる理想論でしょうか。
現場で活躍している専門職(介護士、看護師)の多くが、寄り添いたいという思いがあるものの、
毎日のしなければならない業務に追われてしまう。
寄り添い傾聴していると「サボっている」と言われる、非難される、
…挙句にいじめられる。。。
私の元に学びにいらっしゃる方からお聞きするお話です。
介護施設や病院で、
『アロマがあればいいのに』
『アロマならボランティアに来てほしい』
という要望があるのはなぜなのでしょうか?
これが、すべての答えだと思っています。
体に感じる不定愁訴をアロマトリートメントで軽減しながら、
寄り添い、傾聴しながら信頼関係を構築して、残存能力の維持に働きかけ、
Q.O.Lの向上を目的としながら接することのできる専門家が『介護アロマケアセラピスト』です。
このトリートメントの時間内で知りえた個人情報は、介護士、看護師と共有していくことは言うまでもありません。
今は時代がかわり、どこか一つの団体が役割を担うことよりも、
日本各地のプロフェッショナルが活躍する時代です。
「介護アロマケア」を実践している団体はたくさんありますので、可能な限り情報交換しながら、
『介護アロマケアセラピスト』が活躍する世界を実現したい。
そして高齢者の毎日に少しでも笑顔が増えることをしたい。
これを私のアロマテラピー人生最後の仕事として、
実現に向けて進みたいと思います。
12月15日は新月でした。
何か新たに始めるにはとてもいいタイミングです。
そのタイミングで私が私への宣言をしました。
『介護アロマケアセラピスト』になるための講座は、来春の開講予定にしています。
アロマセラピスト、介護職、看護師、理学療法士など、
専門知識をお持ちの方に対応した内容を近々発表したいと思います。
専門職の方、どうぞお力をお貸しください。
『介護アロマケアセラピスト』に必要な知識をご教授いただける講師候補も募集しています。
ご興味のある方もお気軽にお尋ねくださいね。
まじめな話はここまでで…笑
個人的には新たな時代への誓いを立てました!
そちらはブログでお読みくださいね(#^.^#)
【弘中小都子のホンネブログ】
http://hironaka-satoko.net/archives/1587
———————————–
★1月開講スケジュール★
【満席】1/10アロマライフ入門講座
【満席】1/30高齢者向けハンドトリートメント講座
1月17日(日)ハンドセラピスト養成講座【残1】
1月21日(木)AEAJアロマブレンドデザイナー講座
1月24日(日)アロマライフ入門講座
1月27日(水)アロマヘッドセラピスト養成講座
—–
2月8日(月)ハンドセラピスト養成講座
2月17日(水)AEAJインストラクターコース
2月18日(木)アロマフェイシャル<ビューティ>
2月20日(土)アロマヘッドセラピスト【ベッド編】
2月24日(水)高齢者向けハンドトリートメント講座
詳しくはコチラ
⇒http://rishece.info/seminar_skdl_list
————————————————-
===========
◆◆ 講座開講日程情報はこちら ◆◆
https://bit.ly/2Q4IjgM
===========
◆◆ 見るだけ! ハンドセラピスト養成講座 ◆◆
https://bit.ly/2QOJ7sh
===========
◆◆ 弘中小都子のホンネブログ ◆◆
気持ちも新たに、弘中小都子の個人ブログ
「ホンネの生き方」の内容が少し変わってます。
よかったら、ぶっちゃけトーク読んでみてね!
http://hironaka-satoko.net/
===========
◆◆ Rishece公式ブログ ◆◆
http://rishece.info/
~アロマの気になる話題満載!~
===========
◆◆ Rishece公式SNS ◆◆
【Twitter】https://twitter.com/aroma_rishece
【Facebook】https://www.facebook.com/rishece
【Instagram】https://www.instagram.com/rishece
【YouTube】https://www.youtube.com/user/2004rishece
※ぜひフォローを!
===========
—
☆リシェスお知らせメール☆
このメールは、
・リシェスお知らせメールにご登録いただいている方
・お問い合わせをいただいた方
・過去に受講された方
へ向けて、メッセージや講座情報などを配信しております。
ご登録はコチラ